柳田 國男
ヤナギタ クニオ

(1875−1962)兵庫県に生まれる。幼少年期より文学的才能に恵まれ、短歌、抒情詩を発表。東京帝国大学を卒業後、農商務省、貴族院勤務を経て、朝日新聞社に入社。勤務の傍ら全国各地を旅行し、民俗学への関心を深める。1909年、日本初の民俗誌『後狩詞記』を発表、以後『遠野物語』から晩年の『海上の道』に至るまで多大な業績を遺す。

検索結果

前のページへ戻る
129件41~60件を表示しています。
       昇順に並び替え 降順に並び替え

柳田國男全集31

柳田 國男 著 

『退読書歴』『老読書歴』『ささやかなる昔』など、詩人の感受性と鋭い批評精神が発露した書物と人をめぐる随想集。「幽冥談」他。

ちくま文庫  文庫判   刊行日 1991/02/26  ISBN 4-480-02431-X
JANコード 9784480024312

定価:本体1,029 円+税

柳田國男全集32

柳田 國男 著 

抒情詩人時代の詩集「野辺のゆきゝ」などの初期文学作品及び戦中戦後の記録『炭焼日記』。付・「全巻総目次」「全巻収録著作索引」。

ちくま文庫  文庫判   刊行日 1991/02/26  ISBN 4-480-02432-8
JANコード 9784480024329

定価:本体1,000 円+税

柳田國男全集29

柳田 國男 著 

日本の農民はなぜ貧しいのか。農村の理想のあり方を求めて、当時の農政を批判した『時代ト農政』『日本農民史』『都市と農村』他。

ちくま文庫  文庫判   刊行日 1991/01/29  ISBN 4-480-02429-8
JANコード 9784480024299

定価:本体1,097 円+税

柳田國男全集30

柳田 國男 著 

近代日本の農政学史上、卓越した思想家でもあった柳田國男の産業組合論・農業政策論を収める。『最新産業組合通解』『農政学』ほか。

ちくま文庫  文庫判   刊行日 1991/01/29  ISBN 4-480-02430-1
JANコード 9784480024305

定価:本体1,097 円+税

柳田國男全集28

柳田 國男 著 

〈重出立証法〉など郷土研究の方法と全体像を示し、民俗学の確立を決定づけた歴史的名著『郷土生活の研究法』『民間伝承論』他。

ちくま文庫  文庫判   刊行日 1990/12/04  ISBN 4-480-02428-X
JANコード 9784480024282

定価:本体1,097 円+税

柳田國男全集27

柳田 國男 著 

郷土研究の理念と方法を論じた『郷土誌論』。青年に向けて、新しい〈学問のすすめ〉を説く講演集『青年と学問』。『北小浦民俗誌』他。

ちくま文庫  文庫判   刊行日 1990/12/04  ISBN 4-480-02427-1
JANコード 9784480024275

定価:本体1,000 円+税

柳田国男全集25

柳田 國男 著 

子どもたちに伝える父祖の遺産『日本の昔話』『日本の伝説』。詩人と民俗学者の眼で読む芭蕉連歌の名鑑賞『俳諧評釈』。

ちくま文庫  文庫判   刊行日 1990/10/30  ISBN 4-480-02425-5
JANコード 9784480024251

定価:本体1,097 円+税

柳田國男全集26

柳田 國男 著 

生活の横断面によって描く現代史の冒険『明治大正史世相篇』。<<史心:、、>>と史力の復権による新しい歴史学の方法を説く『国民と民俗学』他。

ちくま文庫  文庫判   刊行日 1990/10/30  ISBN 4-480-02426-3
JANコード 9784480024268

定価:本体1,097 円+税

柳田國男全集24

柳田 國男 著 

緻密な観察の眼と詩情が渾然となった随筆の名篇『野草雑記』『野鳥雑記』『孤猿随筆』。信州の樹木にまつわる民俗研究『信州随筆』。

ちくま文庫  文庫判   刊行日 1990/09/25  ISBN 4-480-02424-7
JANコード 9784480024244

定価:本体1,097 円+税

柳田國男全集23

柳田 國男 著 

『こども風土記』『火の昔』『村と学童』など、こどもの文化や祖先の暮らしの歴史を若い世代に向けて綴った心暖まる名著のかずかず。 <br /> 【解説: 谷川彰英 】

ちくま文庫  文庫判   刊行日 1990/09/25  ISBN 4-480-02423-9
JANコード 9784480024237

定価:本体1,200 円+税

柳田國男全集21

柳田 國男 著 

美しい豊かな表現のための言葉とは。国語教育への提言を含みつつ論じた方言研究の名著『方言覚書』『国語史新語篇』『標準語と方言』他。

ちくま文庫  文庫判   刊行日 1990/08/28  ISBN 4-480-02421-2
JANコード 9784480024213

定価:本体1,097 円+税

柳田國男全集22

柳田 國男 著 

国語教育の現状を憂い、本当の国語の愛護を唱える『国語の将来』。わらべ唄や遊戯から祖先の思想と生活を探る『小さき者の声』他。

ちくま文庫  文庫判   刊行日 1990/08/28  ISBN 4-480-02422-0
JANコード 9784480024220

定価:本体1,000 円+税

柳田國男全集19

柳田 國男 著 

〈方言周圏論〉を実証した言語地理学の古典的名著『蝸牛考』。日常の言語の諸相から国語の変遷を説いた『西は何方』『毎日の言葉』。

ちくま文庫  文庫判   刊行日 1990/07/31  ISBN 4-480-02419-0
JANコード 9784480024190

定価:本体1,000 円+税

柳田國男全集20

柳田 國男 著 

日本の地名研究の先駆的業績『地名の研究』。風名の比較研究によって常民の生活史を説く『風位考』。名字・食物の命名に関する論考等。 <br /> 【解説: 谷川彰英 】

ちくま文庫  文庫判   刊行日 1990/07/31  ISBN 4-480-02420-4
JANコード 9784480024206

定価:本体1,000 円+税

柳田國男全集18

柳田 國男 著 

生活の中で歌いつがれた民謡の起源・役割を説き、分類案を提示した『民謡覚書』『民謡の今と昔』。他に民俗芸能に関する諸論考を収録。

ちくま文庫  文庫判   刊行日 1990/06/26  ISBN 4-480-02418-2
JANコード 9784480024183

定価:本体922 円+税

柳田國男全集17

柳田 國男 著 

衣服の変遷や女性の暮らし、食の習俗など身近な日常の話題から、新たな日本文化史を構築した『木綿以前の事』『食物と心臓』ほか。

ちくま文庫  文庫判   刊行日 1990/06/26  ISBN 4-480-02417-4
JANコード 9784480024176

定価:本体1,097 円+税

柳田國男全集15

柳田 國男 著 

往復書簡の形式によって、日本の民間信仰研究の基礎を築いた初期の成果『石神問答』。オシラ様研究『大白神考』や塚に関する諸論考。

ちくま文庫  文庫判   刊行日 1990/05/29  ISBN 4-480-02415-8
JANコード 9784480024152

定価:本体1,000 円+税

柳田國男全集16

柳田 國男 著 

盆や正月などの民俗事象や年中行事の考察を通じて、日本人の心の深層に迫る名著『年中行事覚書』『新たなる太陽』。ほかに『月曜通信』など。

ちくま文庫  文庫判   刊行日 1990/05/29  ISBN 4-480-02416-6
JANコード 9784480024169

定価:本体1,097 円+税

柳田國男全集13

柳田 國男 著 

日本人の霊魂観・死生観に新たな視点を提示する『先祖の話』。祭の起源と変遷を神祭という視点から考察する『日本の祭』ほか。 <br /> 【解説: 新谷尚紀 】

ちくま文庫  文庫判   752頁   刊行日 1990/04/26  ISBN 978-4-480-02413-8
JANコード 9784480024138

定価:本体1,500 円+税

在庫  ○

柳田國男全集14

柳田 國男 著 

神の依代としての樹木に関する論考『神樹篇』。新しい国学の樹立を渾身の力を傾けて論ずる三部作『祭日考』『山宮考』『氏神と氏子』。

ちくま文庫  文庫判   刊行日 1990/04/26  ISBN 4-480-02414-X
JANコード 9784480024145

定価:本体1,097 円+税