小林 亜津子
コバヤシ アツコ

東京都生まれ。北里大学一般教育部准教授。京都大学大学院文学研究科修了。文学博士。専門は、ヘーゲル哲学、生命倫理学。著書に『看護のための生命倫理』『看護が直面する11のモラル・ジレンマ』(ともにナカニシヤ出版)、共著に『近代哲学の名著』(中公新書)、『倫理力を鍛える』(小学館)、『ビジネス倫理学』『他者を負わされた自我知』(ともに晃洋書房)などがある。

検索結果

前のページへ戻る
1件1~1件を表示しています。
       昇順に並び替え 降順に並び替え

はじめて学ぶ生命倫理 ─「いのち」は誰が決めるのか

小林 亜津子 著 

医療が発達した現在、自分の生命の決定権を持つのは、自分自身? 医療者? 親? 生命倫理学が積み重ねてきた、いのちの判断をめぐる「対話」に参加しませんか。

ちくまプリマー新書  新書判   192頁   刊行日 2011/10/05  ISBN 978-4-480-68868-2
JANコード 9784480688682

定価:本体780 円+税

  • 1