ロンドン

鈴木 博之

ロンドンをつくったのは誰か? 変化に富んだ町を歩きながら建築、公園、ストリート、地名の由来をたどり、階級社会の性格をもって発達した都市の形成史を知る。

ロンドン
  • シリーズ:ちくま新書
  • 693円(税込)
  • Cコード:0222
  • 整理番号:57
  • 刊行日: 1996/01/18
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:新書判
  • ページ数:208
  • ISBN:4-480-05657-2
  • JANコード:9784480056573
鈴木 博之
鈴木 博之

スズキ ヒロユキ

1945年東京生まれ。東京大学工学部建築学科卒業、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。1974-75年、ロンドン大学コートゥールド美術史研究所留学。1993年、ハーバード大学客員教授。現在、東京大学大学院工学系研究科教授(建築学専攻)。主著に、『建築の世紀末』(晶文社)、『建築の七つの力』(鹿島出版会)、『建築は兵士ではない』(鹿島出版会)、『都市のかなしみ』(中央公論新社)、『伊東忠太を知っていますか』(編著、王国社)などがある。

この本の内容

ロンドンは広大な土地を持つ地主たちにより、エステートごとに開発されてきた。公園やストリートの名前からは地主や開発に携わった人物が読み取れる。彼らはまとまった土地を全体として有効に活用する町づくりができる立場なのだ。ロンドンを散策しながらエステートと建築の由来を追い、特異な発展を遂げてきた巨大都市の形成史を知る。

この本の目次

1 ロンドンをよこに歩く
2 ロンドンをたてに歩く
3 クラブの世界
4 町のなりたち
5 ジョージアンからヴィクトリアンへ
6 ロンドンの消滅

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可