教養としての大学受験国語

石原 千秋

日本語なのにお手上げの評論読解問題。その論述の方法を、実例に即し徹底解剖。アテモノを脱却し上級の教養をめざす、受験生と社会人のための思考の遠近法指南。

教養としての大学受験国語
  • シリーズ:ちくま新書
  • 924円(税込)
  • Cコード:0281
  • 整理番号:253
  • 刊行日: 2000/07/18
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:新書判
  • ページ数:304
  • ISBN:978-4-480-05853-9
  • JANコード:9784480058539
石原 千秋
石原 千秋

イシハラ チアキ

1955年生まれ。成城大学大学院文学研究科国文学専攻博士課程後期中退。現在、早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専攻は日本近代文学。文学テクストを現代思想の枠組を使って分析、時代状況ともリンクさせた斬新な読みを展開する。また、20年以上高校国語教科書の編集委員をつとめた経験から、国語教科書や入試国語の読解を通した問題提起も積極的に行っている。著書に『国語教科書の思想』『教養としての大学受験国語』『大学受験のための小説講義』『大学生の論文執筆法』(ちくま新書)、『未来形の読書術』『ケータイ小説は文学か』(ちくまプリマー新書)、『テクストはまちがわない』(筑摩書房)、『漱石と三人の読者』『百年前の私たち』『中学入試国語のルール』(講談社現代新書)、『秘伝中学入試国語読解法』『学生と読む『三四郎』』『秘伝大学受験の国語力』(新潮選書)、『評論入門のための高校入試国語』『小説入門のための高校入試国語』(NHKブックス)、『謎とき村上春樹』(光文社新書)、『受験国語が君を救う!』(河出書房新社)などがある。

この本の内容

高校・大学生の学力低下が社会的に問題になっているが、憂うべきなのは知識量の低下よりも、自ら考えるための思考力の低下である。大学受験国語は、限られた条件の下での出題とはいえ、高校の「国語」よりもはるかにバラエティに富む。心ある出題者が、思考の最前線に幾分かでも触れてほしいと願っているからだ。数ある受験問題の中から良問のみを厳選した本書は、たくまずして現代思想のすぐれたアンソロジーとなった。それらを解いてゆくことで、受験生、大学生、ひいては社会人にも、思考力が身につく、明快な一冊。

この本の目次

序章 たった一つの方法
第1章 世界を覆うシステム―近代
第2章 あれかこれか―二元論
第3章 視線の戯れ―自己
第4章 鏡だけが知っている―身体
第5章 彼らには自分の顔が見えない―大衆
第6章 その価値は誰が決めるのか―情報
第7章 引き裂かれた言葉―日本社会
第8章 吉里吉里人になろう―国民国家

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可