死の文化を豊かに

徳永 進

もっと「死」を語ろうよ。
しなやかに。
ざっくばらんに。

ホスピス「野の花診療所」に暮らす患者とその家族の証言をもとに、死を独自の視点からやわらかく見つめた臨床医のエッセイ。
【解説: 別役実 】

死の文化を豊かに
  • シリーズ:ちくま文庫
  • 756円(税込)
  • Cコード:0195
  • 整理番号:と-23-1
  • 刊行日: 2010/06/09
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:文庫判
  • ページ数:240
  • ISBN:978-4-480-42713-7
  • JANコード:9784480427137
徳永 進
徳永 進

トクナガ ススム

1948年鳥取県生まれ。京都大学医学部卒業。京都、大阪の病院・診療所勤務を経て、鳥取赤十字病院の内科医に。2001年、鳥取市内にホスピスケアのある19床の「野の花診療所」を始める。1982年、『死の中の笑み』で第4回講談社ノンフィクション賞を受賞。1992年、第1回若月賞(独自の信念で地域医療に従事する人に贈られる)を受賞。著書に『隔離』(ゆみる出版)、『話しことばの看護論』(看護の科学社)、『詩と死をむすぶもの』(谷川俊太郎氏と共著、朝日新聞出版)、『死ぬのは、こわい?』(理論社)ほか多数。

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可