医心方 巻二十一 婦人諸病篇

槇 佐知子 翻訳

現代でも婦人病の高い比率を占める乳房や子宮の腫瘍、不妊に通じる冷え、人にいえぬ多様な症状や性病についての治療法や薬など、紀元前からの知恵を丁寧に解説。

医心方 巻二十一 婦人諸病篇
  • シリーズ:シリーズ・全集
  • 19,950円(税込)
  • Cコード:3347
  • 整理番号:
  • 刊行日: 2005/07/25
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:菊判
  • ページ数:288
  • ISBN:4-480-50531-8
  • JANコード:9784480505316
槇 佐知子
槇 佐知子

マキ サチコ

静岡県生まれ。古典医学研究家。日本医史学会会員。日本最古の医学全書『医心方』と『大同類聚方』の研究に取り組み、独学で現代語に全訳。『全訳精解大同類聚方』の刊行により、1986年に菊池寛賞を、87年にエイボン功績賞を受賞。瀧井孝作の推薦で創作も発表している。著書に『医心方の世界』『日本昔話と古代医術』『自然に医力あり』『日本の古代医術』『くすり歳時記』などがある。『医心方全訳精解』全30巻を逐次刊行中。

この本の内容

乳房や子宮のポリープ、人には言いづらい多様な症状についての治療法が網羅された『婦人諸病篇』。国文学に精通する筆者が「医心方全訳精解」に30年を費し、遂に著わす本書は、王朝文学や人間学、社会史、女性史、宗教など各分野に新しい視座を与える。

この本の目次

婦人の諸病の原因
婦人の顔面の黒子(ホクロや黒アザ)の治療法
婦人の妬乳(急性乳腺炎)の治療法
婦人の乳癰の治療法
婦人の乳瘡の治療法
婦人の陰部の痒みの治療法
婦人の陰部の痛みの治療法
婦人の陰腫(陰部の腫痛)の治療法
婦人の陰瘡の治療法〔ほか〕

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可