笑う子規

正岡 子規 著 , 天野 祐吉 編集 , 南 伸坊

正岡子規は
冗談好きの
快活な若者
でもあった。

あの子規がこんな俳句を作っていた! 二万四千余のなかから、悪戯ごころやおかしみの強い百句を精選。軽妙な文章と絵で紹介。俳句の懐深いたのしみが味わえる一冊。

笑う子規
  • シリーズ:単行本
  • 1,680円(税込)
  • Cコード:0092
  • 整理番号:
  • 刊行日: 2011/09/06
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:四六判
  • ページ数:160
  • ISBN:978-4-480-82372-4
  • JANコード:9784480823724
天野 祐吉
天野 祐吉

アマノ ユウキチ

1933年生まれ。創元社など出版社数社に勤めたのち、博報堂に勤務。その後独立し、『広告批評』を創刊する。同誌を発行するかたわら、コラムニスト、童話作家としての仕事も手がけ、2002年11月からは松山市立子規記念博物館館長も務める。著書に『広告論講義』、『私説 広告五千年史』、『天野祐吉のことばの原っぱ』、『ぼくのおじいちゃんのかお』、『絵くんとことばくん』など。

南 伸坊
南 伸坊

ミナミ シンボウ

1947年東京生まれ。イラストレーター。美学校「美術演習」教場修了。雑誌『ガロ』の編集長を経て、80年よりフリーとなり、イラストレーション+エッセイで活躍。また、赤瀬川原平、藤森照信らと路上観察学会を設立し、その成果は文章やTV等で発表されている。著書に『笑う写真』『李白の月』(以上、ちくま文庫)、『モンガイカンの美術館』(朝日文庫)、『装丁/南伸坊』(フレーベル館)、『本人の人々』(マガジンハウス)、『仙人の壺』(新潮社)など多数。

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可